ご挨拶

会長からのご挨拶

日本・ベルギー協会の活動に関しまして、平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
また、この度ホームページにアクセスいただいた皆様には、感謝申し上げます。

日本とベルギーとの関係は、2016年に外交150周年を迎えた、非常に長い歴史を有しております、この年は、双方の国で祝賀の組織を立ち上げ、日本は天皇陛下が、ベルギーではフィリップ国王陛下が名誉総裁を務められました。ことほど左様に、両国間の友好は強い絆で結びついております。

このベルギー王国ひいてはEU加盟諸国との文化交流を主とし、広く通商貿易の振興、友好親善に寄与するために、日本・ベルギー協会は発足しました。2019年には、協会設立50周年を迎えております。これまで、文化歴史経済に渡る諸活動、大使館との交流、会員相互の活動と、両国と関係の深い団体や企業との連携を保ちながら、市民レベルでの国際交流を続けております。

世界が分断されていく今日、草の根的な活動をベースに、手作りで構築してきた両国間の友好は、大変貴重な財産であります。まさにベルギー王国のモットーである、「Eendracht maakt macht, L’Union fait la force, Strength lies in unity, 団結は力なり」の実践だと考えております。
民間外交のユニークな形態としての日本・ベルギー協会の活動は、参加の皆様の心と心を繋ぎ続けていきたいと考えております。

お気軽に協会の扉を押してみて下さい。新しい自分がそこにいることでしょう。

日本・ベルギー協会
会長 菅原 公一

大使からのメッセージ

駐日ベルギー王国大使として、格式高く積極的な活動を展開している団体、日本・ベルギー協会の名誉会長であることを大変嬉しく誇りに思います。
日本・ベルギー協会は2019年に50周年を迎えました。そして日本やベルギーで働き、生活をした経験のある親日家、親白家達にとって大切なネットワークとなり、両国の相互理解と友好関係を深めるために欠かせない存在となりました。現在約70社の法人会員と約230人の個人会員が所属しています。
協会は人と人とのつながりや交流を通して日本、ベルギー、EU諸国の人々の間の友情を深めること、そしてそれらの国々の間での貿易やビジネスの促進を目的としています。
人と人とのつながりと交流は相互理解のための大切なカギです。相互理解によって人々の感じる幸せや満足度は増します。
長年にわたる日本・ベルギー協会の活動を振り返るとこの言葉に偽りがないことがわかるでしょう。歴史、経済、文化そして食を通じて多くの出会いが生まれ、会員はお互いをリスペクトしながら理解を深め友情を育んできました。協会の両国の友好関係への献身的な取組に深く感謝しております。
この新しいウェブサイトは会員が協会の活動を知るためのより良いツールとして開設されました。またこのサイトを見て入会される方も増えることでしょう。
日本・ベルギー協会の更なる発展と会員の皆様のご健康とご多幸を祈念いたします。

駐日ベルギー大使
ロクサンヌ・ドゥ・ビルデルリング